お知らせ
日本製初の炊飯器「ガスかまど」
お知らせ
明治時代初期、ガスは「明かり」として使われておりましたが1900年ごろから徐々に調理の為の熱源として重宝されています。
当時、台所では薪や炭で火を起こしていました。火おこしは、食事の支度に手間と時間がかかりました。
しかし、1902年(明治35年)ここでガスかまどが登場します。
これにより、マッチ1本で手軽に火をつけられるようになり、ガスで調理できるようになりました。
ガスの安定した火力で調理の負担が減り、また、火の粉や灰が飛ばないことも喜ばれたようです。
それからは昭和40年代までガス会社によって販売されており、現在でも料亭などで使用しているところがあるそうです。
投稿者:K.S